
2021年4月19日
メンバーを「自ら動く」人材に変える
こんにちは。石田淳です。 今、研修先の企業からよく質問されることに、「リモートワークにおけるメンバーとのコミュニケーションのコツ」というものがあります。 ...
2021年4月19日
メンバーを「自ら動く」人材に変える
こんにちは。石田淳です。 今、研修先の企業からよく質問されることに、「リモートワークにおけるメンバーとのコミュニケーションのコツ」というものがあります。 ...
2021年4月12日
「人は誘惑に弱いもの」という事実
こんにちは。石田淳です。 行動科学マネジメントの基本は、ごく簡単にいえば「望ましい、増やすべき行動を増やす」ことと、「望ましくない、減らすべき行動を減らすこ...
2021年3月29日
「続ける技術」新講座指導!
こんにちは。石田淳です。 発売中の雑誌「Tarzan」(マガジンハウス)のHIIT特集に私・石田の解説が掲載されています。 「HIIT」とは、「High...
2021年4月5日
あなたに「ポータブルスキル」はありますか?
こんにちは。石田淳です。 行動科学マネジメントの「続ける技術」は身につければ〝一生もののスキル〟である、というお話を前回しました。 これは人生において「...
2021年3月22日
行動原理に則ったマネジメント手法
こんにちは。石田淳です。 前回紹介した行動科学パブリッシング第1弾電子書籍『子どもを伸ばす技術』(松田新士・著)。 おかげさまで高い評価をいただいていま...
2021年3月8日
数値化の力を知ろう
こんにちは。石田淳です。 「やはり行動科学で言うように〝数値化〟は本当に行動を後押ししますね」 知り合いの編集者がそんなことを言っていました。 彼は...
2021年3月15日
『子どもを伸ばす技術』刊行!
こんにちは。石田淳です。 以前このメルマガでお知らせしていた私たちのオリジナル出版コンテンツプロジェクト〝行動科学パブリッシング〟の第1弾となる電子書籍が出...
2021年3月1日
これから学ぶべきマネジメントスキルは?
こんにちは。石田淳です。 リモートワークが普及し、「出社」というこれまでの常識も大きく変わりました。 私の知る大手企業もいわゆる「営業所」を廃止すること...
2021年2月22日
『子どもを伸ばす技術』とは?
こんにちは。石田淳です。 前回のメルマガでお伝えした「行動科学パブリッシング」の第一弾書籍(電子)。 タイトルが『子どもを伸ばす技術』に決まりました。 ...
2021年2月15日
小さな成功体験で自己肯定感を高める!
こんにちは。石田淳です。 あなたも「自己肯定感」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 「自分自身のことを認められる力」 「自分には価値があるんだと思え...
2021年2月8日
リモートワークが常識となった今
こんにちは。石田淳です。 緊急事態宣言の延長。 政府は企業に対してリモートワークの推進をより強く求めていますが、あなたの会社はどうでしょうか。 『出...
2021年1月25日
新たな習慣の獲得は避けられないから…。
こんにちは。石田淳です。 「行動は3ヶ月継続すれば『習慣』になる」 よく言われることですよね。 2020年のコロナ禍で、これまでとは違う「新たな習慣...