
「教える技術」資格取得制度 3級・2級・1級
これからの時代のリーダー・マネジャーが得るべき「学び」。 「課長職に就いていたから」 「マネジャーとしてやってきたから」 ……これか...
サービス
「教える技術」資格取得制度 3級・2級・1級
これからの時代のリーダー・マネジャーが得るべき「学び」。 「課長職に就いていたから」 「マネジャーとしてやってきたから」 ……これか...
1月15日(金)石田淳登壇 新春特別オンラインセミナー
自分には何ができて、どのような成果を出せるか 2020年のコロナ禍で、人々の働き方や生活様式は大きく変化しました。接客販売、飲食、製造、営業、一...
リーダー・マネジャー育成
環境変化の激しい時代だからこそ、組織のリーダー・マネジャーには3つの力が必要です。 成果に繋がる具体的な行動を特定・言語化する具体的な行動をメンバーが始...
プレイヤー育成
Withコロナ、Afterコロナ時代では、かつてのような「立場」「ポジション」に依存し、会社に居るということだけに意義を持つ人材はどんどん淘汰されていきます。...
営業・販売・サービス支援
2020年の新型コロナウイルスの感染拡大、そして2020年4月から始まった働き方改革の影響により、多くの業界でこれまで通用していた顧客との関係の構築と維持のや...
「続ける技術」行動定着コーチング
環境変化が激しい時代こそ、一人ひとりのビジネスパーソンは、会社や組織にぶら下がるだけでなく、「自分は何ができ、どのような成果が出せるのか」を明確にし、そして答...
ハイパフォーマー分析・ピンポイント行動の特定
組織に必要な「成果を挙げるための仕事のやり方」の多くは、職種を問わず、リーダー、マネジャー、そしてごく一部の優秀な社員=ハイパフォーマーが暗黙知でわかっていま...
評価制度設計
「自社の人事評価制度が機能している」と考える人は10%にも満たないといわれています。 「具体的になにを指導すればよいのか」「具体的に何をすれば評価される...
セーフティマネジメント:BBS(Behavior based safety)支援
ビジネスの現場で発生する事故の80~95%は、1人の従業員の悪気のない「不安全な小さな行動」から起きています。そしてその行動は、繰り返し行われているものです。...