2018年8月20日
「時代が求める「セーフティマネジメント」
今、多くの企業が「組織行動セーフティマネジメント」に 注目しています。 この傾向は、時代の必然といってもいいでしょう。 大...
2018年8月20日
「時代が求める「セーフティマネジメント」
今、多くの企業が「組織行動セーフティマネジメント」に 注目しています。 この傾向は、時代の必然といってもいいでしょう。 大...
2018年8月13日
企業にとって最大の「保険」とは?
私が提唱している「組織行動セーフティマネジメント」 (BBS=Behavior Based Safety) についてお話ししたところ、 「もっとセーフティ...
2018年8月6日
「○○を意識して仕事をしよう」は注意
仕事の現場においてよく使われる言葉に、 「○○を意識する」 というものがあります。 「常に効率化を意識した...
2018年7月30日
具体性は命にも関わる
今月は異常な暑さが続き、熱中症で倒れる人が続出、メディアでも「命の危機に関わる暑さ」という言葉が頻発されています。 この酷暑の中、愛知県豊田市...
2018年7月23日
「行動あるのみ」は大間違い?
「行動科学マネジメントは、行動の積み重ねこそを重視するマネジメント」 「精神論ではなく、あくまでも行動にフォーカス」 行動科学マネジメントに...
2018年7月17日
現場マネジャーの本来の役割とは?
従業員に望ましい行動を取らせるためには、 マニュアル、チェックリストの存在は 必要不可欠です。 多くの企業は、「マニュアル」の存在のみに ...
2018年6月18日
フツーの社員向けの具体的なマニュアル作り
■2:6:2の法則をご存知ですか? どの組織もパフォーマンス的に見ると 上位2割、中位6割、下位2割に分かれるという法則です。 ■ご存知のように現在の転職市場...
2018年6月11日
「インナー・エクスプローラー」
■「インナー・エクスプローラー」 ⇒ https://innerexplorer.org/ という言葉をご存知でしょうか? ■日本ではまだ知らない方が多いと...
2018年6月4日
スリープ・マネジメント
▼スリープ・マネジメント ■米国では「スリープ・マネジメント」 という手法が10年前から実践されています。 ...
2018年5月28日
カスタマージャーニーを行動分解する
■カスタマージャーニーという言葉がマーケティング業界にはあります。 ■カスタマージャーニーとは一言で言うと 「顧客が購入に至るプロセス」 のこ...
2018年5月21日
セーフティマネジメントの依頼が増えています
▼セーフティマネジメントの依頼が増えています ■マスコミにはあまり取り上げられませんが、最近、工場や現場での重大な事故が 増えてきていると感じ...
2018年5月14日
なぜ、マニュアルやチェックリストの1番最初は「見る」と入れるのか。
▼なぜ、マニュアルやチェックリストの1番最初は「見る」と入れるのか。 ■マニュアルやチェックリストの1番最初に...