
2020年10月25日
OJTがやりづらい今だからこそ必要なもの
こんにちは。石田淳です。 「御社ではリモートワークは可能ですか?」 最近、採用面接においてこうした質問をする応募者が増えているといい...
2020年10月25日
OJTがやりづらい今だからこそ必要なもの
こんにちは。石田淳です。 「御社ではリモートワークは可能ですか?」 最近、採用面接においてこうした質問をする応募者が増えているといい...
2020年11月2日
「部下の行動」にあらためてフォーカスする
こんにちは。石田淳です。 「観察力」 「判断力」 「言語化能力」 私はリーダー・マネジャーに必要な資質はこの3つだと考えています。 ...
2020年10月18日
「出社」しているから大丈夫という誤解?
こんにちは。石田淳です。 アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスの提唱する『ザイアンスの法則』というものをご存じでしょうか? 営業職...
2020年10月11日
コミュニケーションなくして部下の育成はできない
こんにちは。石田淳です。 今年4月入社の新入社員が、入社以来ずっとリモートで顔を合わせての新人研修がまともにできていない、という企業も多くあるよう...
2020年10月4日
「リアル」なコミュニケーションの価値を知ろう
こんにちは。石田淳です。 「(職場での)コミュニケーションの衰退が、今回のコロナ禍で急速に進んだ」 前回のメルマガでは、そんなお話を...
2020年9月27日
「飲みニケーション」時代は終わった!?
こんにちは。石田淳です。 東京都の緊急事態宣言解除からおよそ4カ月経ちました。 朝夕の通勤ラッシュも以前と比べれば緩和されたものの、通勤客の数は多くなってい...
2020年9月22日
次世代リーダーのコミュニティを!
こんにちは。石田淳です。 今、私たちは、一緒に行動科学マネジメントを実践し、お互いに刺激し合い、情報交換をし、皆で楽しくリーダーとして成長していく...
2020年9月13日
人生100年時代を「楽しむ」方法?
こんにちは。石田淳です。 人生100年時代といわれる今。「65歳まで働き、80歳くらいまで生きる」といった人生モデルはもはや過去のものとなりました...
2020年9月6日
上司のための「やり方」を教える技術
こんにちは。石田淳です。 「〝やり方〟を知識と技能に分けて指導する」 このことの重要性に気づいたとのご意見を、行動科学的な基礎概念をお伝えする入門講座『...
2020年8月30日
あなたは「自ら学ぶ」機会を設けているか?
こんにちは。石田淳です。 「武田薬品工業、国内で希望退職募集 30歳以上対象」 こんなニュースが8月17日の日本経済新聞に掲載され...
2020年8月23日
「次世代リーダー」たちは気づきはじめている!
こんにちは。石田淳です。 8月20日(木)、オンラインにて行われた『「教える技術」認定資格講座 3級』、おかげさまで参加者の皆様からのご好評をいた...
2020年8月10日
「教える技術」で「ジョブ型社会」を生き抜こう
こんにちは。石田淳です。 「メンバーシップ型」から「ジョブ型」へと働き方、雇用のかたちが変化していることは、このメルマガでも何度か触れました。 &...