
2025年3月31日
「すぐに辞める問題」を考える①
こんにちは、石田淳です。 4月からスタートする新たな仕事。 新入社員はもちろんのこと、そんな人材を迎え入れる側にもさまざまな不安が生まれていることでしょ...
2025年3月31日
「すぐに辞める問題」を考える①
こんにちは、石田淳です。 4月からスタートする新たな仕事。 新入社員はもちろんのこと、そんな人材を迎え入れる側にもさまざまな不安が生まれていることでしょ...
2025年3月24日
職場コミュニケーションの基本は変わらない
こんにちは、石田淳です。 先週発売となった新刊『【新版】教える技術』では、現在のビジネス現場で特に問題となっているようなビジネスの新しい潮流についても触れて...
2025年3月17日
マネジャーの「自信」はどこからくるのか?
こんにちは、石田淳です。 前回お伝えした新刊『【新版】教える技術』。 私の周りの方々からも 「新たなトピック、楽しみです」 「自分の(マネジメントスキル...
2025年3月10日
【新版】『教える技術』が出ます!
こんにちは、石田淳です。 私の代表作ともいえる『教える技術』(かんき出版刊)。 この本が発売されたのが2011年のこと。 はじめてリーダー、マネジャ...
2025年3月3日
「名前を呼ぶ」というコミュニケーションの基本
こんにちは、石田淳です。 これまでお話ししているように、職場でのメンバーとの信頼関係構築は、マネジャーにとって非常に大切な作業となります。 しかもそれは...
2025年2月25日
コミュニケーションを「計測」する
こんにちは、石田淳です。 職場での(上司と部下の)信頼関係の構築、心理的安全性の確保のための〝日々のコミュニケーション〟の重要性についてお話を進めていきます...
2025年2月17日
「部下との信頼関係構築」という仕事
こんにちは、石田淳です。 「(部下との)信頼関係構築は、精神論、道徳論ではない」 前回、AIには任せられないマネジャーの仕事として信頼関係構築についてそ...
2025年2月10日
AI時代とマネジメント③
こんにちは、石田淳です。 「(上司と部下の)信頼関係構築」。 これはマネジャーの仕事として常に大切なことだと、以前からさまざまな機会にお伝えしてきました...
2025年2月3日
AI時代とマネジメント②
こんにちは、石田淳です。 ChatGPT、Copilotなど実際に生成AIを使用したことのある人なら、その利便性、〝頭の良さ〟に驚いたはずです。特にITに詳...
2025年1月27日
AI時代とマネジメント①
こんにちは、石田淳です。 前回お話ししたように、研修やセミナー、講演会などで現場で活躍するリーダー、マネジャーの声を直接聞くなかで、とても多いテーマが「人手...
2025年1月20日
今、多くの「課長職」が考えていること
こんにちは、石田淳です。 先日、長年続くシリーズ講座である日経ビジネス「課長塾」にて講師を務めさせていただきました。 これが今年一回目の開催。16年目の...
2025年1月14日
「退職」なんて簡単なこと?
こんにちは、石田淳です。 先週1月6日は多くの企業で2025年の仕事始めとなりました。 そしてニュースによれば、ある「退職代行サービス」では、この日の依...