2015年10月5日
▼新卒の動機付け条件を知ろう
■早いもので、10月になりました。 あと2カ月で、2016年になるのかと思うと 信じられないです。 ■さて、新卒の内定式は行いましたか? 行ったとしても、...
2015年10月5日
▼新卒の動機付け条件を知ろう
■早いもので、10月になりました。 あと2カ月で、2016年になるのかと思うと 信じられないです。 ■さて、新卒の内定式は行いましたか? 行ったとしても、...
2015年7月21日
▼盆休み明けには部下との個人面談を予定する
■新卒のOJTも無事に終わり、 戦力になりつつある企業が多いと思います。 しかし、油断してはなりません。 ■彼らが辞めたいと言い出すのはGW明け、 お盆休...
2015年7月6日
▼欧米と日本のハイブリッド型マネジメント
■さまざま企業のコンサルティングや研修を行っていますが、 将来的には日本と欧米のハイブリッド型マネジメントが 主流になっていくのではないかと感じています。 ...
2015年6月15日
▼再現性のあるマネジメントに興味がある方へ
■日経ビジネスオンラインの 「輝く課長の行動科学マネジメント」 で対談形式の連載がスタートしました。 ■第一回目は、 滋養強壮剤「キヨーレオピン」で知...
2015年6月1日
▼コンピテンシーを使った評価制度をなぜまだやるのか?
■コンピテンシー評価という言葉をご存知でしょうか? ■コンピテンシー評価とは、つまり 社員1人ひとりの「行動特性」や 「業務の遂行能力」を評価軸とする制度...
2015年3月30日
▼これから動画でも話しをしていきます
■これまでセミナーや研修、書籍あるいはマンガで 行動科学マネジメントをお伝えしてきましたが、 新たなツールとして動画をアップしていきます。 ■動画を通じて...
2015年2月16日
▼働かせるのではなく、いかに働いてもらうか
■先月発刊しました 『マンガでよくわかる 教える技術』(かんき出版) おかげさまで、発売3週間で5万部を超えたそうです。 ビジュアル版でわかりやすいのが好評...
2015年1月13日
▼先生の本を読んで自分たちでチェックリストを作ったのですが……。
■最近、企業から上記タイトルのような話を持ちかけられます。 つまり、チェックリストやマニュアルを作ったはいいものの 行動を分解し過ぎて、項目が膨大になってしまっ...
2014年12月15日
▼マネジメントの最新事例等の勉強でアメリカに来ています
■先週、オーストラリアでのトライアスロンを 終えたばかりなのですが、 今は、アトランタにいます。 ■今回の渡米の主な目的は、契約ですが、 その他に「行動と...
2014年10月20日
▼御社の教科書はありますか?
■海外から帰ってきて 立て続けに講演を行っています。 ■講演で伝えているテーマのひとつが “御社に教科書はありますか?” です。 ■聴衆のみなさ...
2014年9月29日
▼社内認定講師資格制度が好評です
■最近、行動科学マネジメントの社内認定講師資格の依頼が増えてきています。 ■社内認定講師資格とは、 企業内の人事部もしくは事業部の人が、講師となって、行動科学...
2014年9月22日
▼行動を習慣化し、組織に定着する仕組み
■先日の教える技術セミナーで、 「部下の行動は分解したのですが、 なかなか組織に定着しません」と質問が出ました。 ■答えは簡単です。 行動を習慣化させるや...