2020年12月14日
「2021年の常識」を考えよう
こんにちは。石田淳です。 12月ももう半ば。 今年もあとわずかとなりました。 2020年、日本の、いや世界のビジネス環境は大きく様変わりしました。 ...
2020年12月14日
「2021年の常識」を考えよう
こんにちは。石田淳です。 12月ももう半ば。 今年もあとわずかとなりました。 2020年、日本の、いや世界のビジネス環境は大きく様変わりしました。 ...
2020年12月7日
新しい情報発信、始めます!
こんにちは。石田淳です。 私が行動科学マネジメントをもっと日本に広めたいと思っているその理由に、このマネジメントがビジネス界だけでなく、さまざまな分野でのマネ...
2020年11月30日
リモート時代に「手軽な学び」を始める!
こんにちは。石田淳です。 前回のメルマガで、「40代以降のビジネスパーソンは自ら『学ぶ』ことが必須」というお話をしました。 そして、「学ぶもの」「学び方...
2020年11月16日
リモートワークでのNGワード
こんにちは。石田淳です。 「曖昧な言葉の排除」 これは行動科学マネジメントの実践で決して忘れてはならないことです。 当...
2020年11月9日
これさえわかればリモートワークも怖くない
こんにちは。石田淳です。 先日、リモートワークを推進する大手企業で「リモートワーク環境のマネジメント」をテーマにしたZoomオンライン研修が実施さ...
2020年11月24日
「学ぶこと」を忘れてはいないか?
こんにちは。石田淳です。 新型コロナウイルス感染者の拡大が連日マスコミで報道されています。 ほとんどの企業が「忘年会・新年会なし」と...
2020年10月25日
OJTがやりづらい今だからこそ必要なもの
こんにちは。石田淳です。 「御社ではリモートワークは可能ですか?」 最近、採用面接においてこうした質問をする応募者が増えているといい...
2020年11月2日
「部下の行動」にあらためてフォーカスする
こんにちは。石田淳です。 「観察力」 「判断力」 「言語化能力」 私はリーダー・マネジャーに必要な資質はこの3つだと考えています。 ...
2020年10月19日
『学びを導く「行動科学」~行動変容による学習の習慣化~』先端教育オンライン掲載
先端教育オンラインにて石田淳の『学びを導く「行動科学」~行動変容による学習の習慣化~』が掲載されました。 ...
2020年10月18日
「出社」しているから大丈夫という誤解?
こんにちは。石田淳です。 アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスの提唱する『ザイアンスの法則』というものをご存じでしょうか? 営業職...
2020年10月11日
コミュニケーションなくして部下の育成はできない
こんにちは。石田淳です。 今年4月入社の新入社員が、入社以来ずっとリモートで顔を合わせての新人研修がまともにできていない、という企業も多くあるよう...
2020年10月4日
「リアル」なコミュニケーションの価値を知ろう
こんにちは。石田淳です。 「(職場での)コミュニケーションの衰退が、今回のコロナ禍で急速に進んだ」 前回のメルマガでは、そんなお話を...