
2016年4月25日
▼ライバル行動は何ですか?
■新年度がスタートし、 「続ける技術」を身につけるために、 みなさんに是非やっていただきたいことがあります。 「不足行動を邪魔するライバル行動を書き出してくだ...
2016年4月25日
▼ライバル行動は何ですか?
■新年度がスタートし、 「続ける技術」を身につけるために、 みなさんに是非やっていただきたいことがあります。 「不足行動を邪魔するライバル行動を書き出してくだ...
2016年4月18日
▼『続ける技術』マンガ版が出ました!
■熊本を中心に九州地方で立て続けに 大きな地震が起こりました。 被災された方々につきましては、 一日も早く平穏な生活が送れるよう、 心よりお祈りしております。 ...
2016年4月11日
▼あえて難しく教えていませんか?
■ミレニアル世代という言葉を ご存知ですか? アメリカで1980年~2000年に 生まれた世代を指します。 ■生まれたときからコンピューターがあった 「デ...
2016年4月4日
▼最近はリーダー研修が増えている
■新年度が始まりましたね。 会社でもプライベートでも 今年度の目標が達成するための行動をし続けていきましょう! ■さて、経営計画を作られた人も...
2016年3月29日
▼自分を計測しよう!
■ここ数年「ビッグデータ」という言葉を よく耳にします。 ■ビッグデータの定義が難しいのですが、 大規模にデータを集め、 そこから取捨選択、解析などを加え...
2016年3月22日
▼キューバ、メキシコに行ってきます!
■アメリカのオバマ大統領の「キューバを訪問」というニュースが発表されました。 現職のアメリカ大統領としては、なんと88年ぶりの訪問です。 ■ご...
2016年3月15日
▼これからは「ホールフーズ・マーケット」の様な価値観の店が広まって欲しい
■アメリカに出張した際に、 ホールフーズ・マーケットをよく利用します。 ■ご存知の方も多いと思いますが、 オーガニック志向の品揃えで、 身体にいいものを置...
2016年3月7日
▼A型肝炎2本、B型肝炎2本、破傷風2本、 髄膜炎菌1本、黄熱病1本、狂犬病2本
■今年10月に開催される アマゾンジャングル260kmマラソン エントリーするつもりです。 ■サハラ砂漠と南極マラソンのレースを完走しした...
2016年2月29日
▼失敗したらご褒美を与えよう!
■「失敗したらほめてください」と言われたら驚きますか?■実際に私が担当しているクライアントで社員が失敗したらほめる、あるいは表彰するといったことを実践している企...
2016年2月22日
▼マンガで分かるビジネス書はかなり良いかも
■最近、ビジネスコミックにハマっています。きっかけは、僕自身が『教える技術』をビジネスコミックとして出版し、予想以上の反響を呼んだことです。■それから書店の棚を...
2016年2月15日
▼部下や社員のモチベーションに左右されない組織をいかに作るか
■「モチベーション」という言葉が、ビジネスシーンの中で使われるようになったのはいつ頃からでしょうか。■少なくとも僕が社会人になった90年代に、そのような言葉を耳...
2016年2月8日
▼嫌悪刺激による行動の低減は持続しない
■マネジメントの上で「叱る」という行為は両刃の剣です。■指導するマネジャーからすれば、一瞬は部下が指摘した行動を止めてくれるので効果があったように感じてしまいま...