2015年11月9日
▼劣後順位で計画を立てる
■早いもので来月はもう12月です。2015年が終わるのもあとわずかですね。■毎年のことですが、この時期になると来年の計画を立て始めます。■必ず今年できなかったこ...
2015年11月9日
▼劣後順位で計画を立てる
■早いもので来月はもう12月です。2015年が終わるのもあとわずかですね。■毎年のことですが、この時期になると来年の計画を立て始めます。■必ず今年できなかったこ...
2015年10月26日
▼行動データを基にした数値の変化
■会社にとっての財産とは何でしょうか?まずは人材でしょう。優秀な人材なくして会社は存続することはできません。■では、次に大切な財産は何でしょうか?私はデータだと...
2015年10月19日
▼「第二の機械時代」にビジネスパーソンとしてすべきこととは
■『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』に“機械は我々を幸福にするのか”というタイトルで興味深い記事が掲載されていました。どういう内容か簡単にお伝え...
2015年10月5日
▼新卒の動機付け条件を知ろう
■早いもので、10月になりました。 あと2カ月で、2016年になるのかと思うと 信じられないです。 ■さて、新卒の内定式は行いましたか? 行ったとしても、...
2015年8月17日
▼12月からのストレスチェック義務化について
■すでにご存知の方もいると思いますが、 今年の12月から従業員50人以上の企業全てに、 従業員へのストレスチェックを年1回以上、 実施することが義務化されました...
2015年7月21日
▼盆休み明けには部下との個人面談を予定する
■新卒のOJTも無事に終わり、 戦力になりつつある企業が多いと思います。 しかし、油断してはなりません。 ■彼らが辞めたいと言い出すのはGW明け、 お盆休...
2015年6月29日
▼コンプライアンスの遵守
■法令遵守、いわゆるコンプライアンスが 日本で言われるようになって久しいですが、 個人情報の流出が続くなど、 その徹底がおろそかになっているように見受けられます...
2015年4月13日
▼定期的に圏外に出て自分と対話する
■FB.line.Twitterなどでの多数の人とのつながりや ネットなどのあふれる程の情報に振り回されず、 自分の人生をしっかりとマネジメントしていくには ど...
2015年3月23日
▼職務記述書のすすめ
■「ジョブ・ディスクリプション(職務記述書)」 をご存知でしょうか? ■聞きなれない言葉かもしれませんが、 欧米の企業では雇用管理の基礎となる文書として ...
2015年3月16日
家業から企業へ
■某大手企業で経営権をめぐった身内の争いが 連日報道されていますが、事の本質を一言で説明すると 「家業から企業へ」ということに尽きるのではないでしょうか。 ...
2015年2月16日
▼働かせるのではなく、いかに働いてもらうか
■先月発刊しました 『マンガでよくわかる 教える技術』(かんき出版) おかげさまで、発売3週間で5万部を超えたそうです。 ビジュアル版でわかりやすいのが好評...
2015年2月2日
▼中小企業も人事部は必須の時代
■企業にとって最も重要な資産は何でしょうか? それはやはり優秀な人材にほかなりません。 ■最近大手企業の人事系の人達と話しをすると、 人口減少社会下の人材...