fbpx

▼職務記述書のすすめ

■「ジョブ・ディスクリプション(職務記述書)」
をご存知でしょうか?

■聞きなれない言葉かもしれませんが、
欧米の企業では雇用管理の基礎となる文書として
広く使われています。

■「ジョブ・ディスクリプション」の一番の目的は、何でしょうか。
それは、そのポジションを担当する社員の
職務内容を明確にするためにあります。
つまり職務の目的、目標、責任、権限の範囲を明らかにするものです。

■日本の企業でこの「ジョブ・ディスクリプション」
を導入しているところは、まだまだ少ないようですが、
そのことが、日本企業における働き方で
さまざまな問題を引き起こしていると僕は考えています。

■たとえば、正社員とアルバイトで全く同じ仕事をしていても、
給料が違う、あるいは過剰なサービス残業を
こなさなければならないなどといったことなどです。

■「ジョブ・ディスクリプション」は、
パソコンに例えれば、OSのようなもの。
それ以外の雇用改善、例えば「時短」とか「育休」といったものは
アプリに過ぎないのです。

OSがなければ、アプリだって当然動くはずがありません。
まずはOSを作り、正常に作動するようにしけないといけないのです。

■新しい年度が始まろうとする今、
職務体系が理にかなっているか、
OSがきちんと作動しているか
見直してみてはいかがでしょうか。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧