
2016年2月1日
▼「ダメだったら優秀な人材を外から採ってくればいいんだよ。」
■さまざまな企業でコンサルティングに関わっていると、たまにこのようなことを言う人に出会います。■2.3年前であれば確かに中途で優秀な人を採用するというのも出来た...
2016年2月1日
▼「ダメだったら優秀な人材を外から採ってくればいいんだよ。」
■さまざまな企業でコンサルティングに関わっていると、たまにこのようなことを言う人に出会います。■2.3年前であれば確かに中途で優秀な人を採用するというのも出来た...
2016年1月25日
▼日本生産性本部「新入社員意識調査」を読んで
■“管理職になりたくない” “自分のキャリアプランに反する仕事を、 がまんして続けるのは無意味だ” “残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、 趣味などに時...
2016年1月18日
▼あなたは部下のピンポイント行動を知っていますか
■「部下のためには褒めればいいですか? 叱ればいいですか?」マネジャーの方からよくこんなことを聞かれることがあります。■行動科学マネジメント的には褒めるとか、叱...
2015年12月1日
▼2016年度の目標を達成するためには、部下の意識を変えて全社一丸でやります。
■今年もあと1か月。この時期になると決まって、「部下の意識を変えて、全社一丸となって戦いましょう」というようなことを言うマネジャーがいます。■では聞きますが、「...
2015年11月2日
▼部下への声かけをしていますか?
■普段、あなたは部下のやっていることに対してどういう反応を示しているでしょうか。褒めていますか?怒っていますか?それとも何も反応を示していませんか?■この中で一...
2015年11月9日
▼劣後順位で計画を立てる
■早いもので来月はもう12月です。2015年が終わるのもあとわずかですね。■毎年のことですが、この時期になると来年の計画を立て始めます。■必ず今年できなかったこ...
2015年10月26日
▼行動データを基にした数値の変化
■会社にとっての財産とは何でしょうか?まずは人材でしょう。優秀な人材なくして会社は存続することはできません。■では、次に大切な財産は何でしょうか?私はデータだと...
2015年10月13日
▼「課長、ちょっとお話があるのですが…」
■この時期になると、 入社から半年ほど経過した新入社員から このように話しかけられることがあるかもしれません。 ■話を聞いてみると 「仕事が辛い」 「辞...
2015年10月5日
▼新卒の動機付け条件を知ろう
■早いもので、10月になりました。 あと2カ月で、2016年になるのかと思うと 信じられないです。 ■さて、新卒の内定式は行いましたか? 行ったとしても、...
2015年7月21日
▼盆休み明けには部下との個人面談を予定する
■新卒のOJTも無事に終わり、 戦力になりつつある企業が多いと思います。 しかし、油断してはなりません。 ■彼らが辞めたいと言い出すのはGW明け、 お盆休...
2015年7月6日
▼欧米と日本のハイブリッド型マネジメント
■さまざま企業のコンサルティングや研修を行っていますが、 将来的には日本と欧米のハイブリッド型マネジメントが 主流になっていくのではないかと感じています。 ...
2015年6月15日
▼再現性のあるマネジメントに興味がある方へ
■日経ビジネスオンラインの 「輝く課長の行動科学マネジメント」 で対談形式の連載がスタートしました。 ■第一回目は、 滋養強壮剤「キヨーレオピン」で知...