
2016年11月21日
▼「ニオイで分かるんです」
■ある大手企業のハイパフォーマーのKさんに インタビューしたとき、彼はこう言いました。 「ニオイで分かるんです」 どんな仕事であれ、ハイパフォーマーと呼ばれ...
2016年11月21日
▼「ニオイで分かるんです」
■ある大手企業のハイパフォーマーのKさんに インタビューしたとき、彼はこう言いました。 「ニオイで分かるんです」 どんな仕事であれ、ハイパフォーマーと呼ばれ...
2016年11月14日
▼トータルリワードが重要な時代
■僕が社会人になったころは、 朝から晩まで働き詰めで、午前様は当たり前でした。 ■何しろ「24時間働けますか」 が合言葉の栄養ドリンクが爆発的に売れていた...
2016年11月7日
▼御社では課長や部長のピンポイント行動を掴んでいますか?
■さまざまな会社と関わり、最近つくづく思うのが、 現場の人のピンポイント行動は分かっていても、 係長、課長、部長のピンポイント行動は 何かを掴んでいない会社が非...
2016年10月24日
▼部下や社員と関係構築は、できていますか
■アマゾンからなんとか帰還して1週間が過ぎました。 しかし、未だに右手のシビレがとれず、箸を使う事すら満足にできない状態。 何とも困ったことですが、今自分にでき...
2016年10月31日
▼「褒める」ことの理由を勘違いしている人が多い
■アマゾンから帰国して2週間近く経ち、 おかげさまでようやく体調も元通りになってきました。 ■アマゾンではネットはもちろん、 読書もできなかったので、 帰...
2016年9月27日
▼やる気がない年上部下をどう行動させるか?
■いつの時代もマネジャーに悩みはつきません。 ある記事でマネジャーの悩みを調査した結果を 見たのですが、そのTOP3は 「人を育てること」 「モチベーション...
2016年9月20日
▼なぜエビデンスベースで考えないのか?
■ビジネスはエビデンスベースで行われているものだと 僕は思っています。 ■エビデンスベースとは、 つまり測定が可能な要素に基づいてるということです。 &...
2016年8月16日
▼行動計画書を書かせても実行継続できない
■リオ・オリンピックで日本勢のメダルラッシュが止まりませんね。 僕も寝不足です。 ■リオが終われば、次は4年後の東京オリンピックです。 競技を終えたアスリ...
2016年8月9日
▼休肝日を増やしていく
■いよいよオリンピックが開会しましたね。 僕が注目するのは、100m走に出場する ジャマイカ人ハーフのケンブリッジ飛鳥選手。 ぜひ、決勝に残ってボルトと闘ってほ...
2016年8月1日
▼部下の行動評価指標は作っていますか?
■ポケモンGOフィーバーは相変わらず続いていますね。 ただ、事故も多発しているようなので、十分に注意して遊んでほしいと思います。 ■さて、今日は評価指標の...
2016年7月19日
▼御社とお客様との関係強化のためのピンポイント行動は何かわかっていますか?
■BtoBでもBtoCでも 顧客との関係強化が 最も重要な営業戦略の一つとなります。 ■高度経済成長時代とは違い、 すでに世の中にはさまざまな商品、お店が...
2016年7月11日
▼「部下には伝えました」
■今日のテーマはプレイングマネジャーが上司に 言ってはいけない禁句についてです。 「部下には伝えてあります」 「部下には注意しました」 ■こういう発言が...