
2013年1月26日
▼2月8日にミドルマネジャーのための行動科学マネジメント本を発売
■来月、新刊が出ます! 『8割の“できない人”が“できる人”に変わる! 行動科学マネジメント入門』 (ダイヤモンド社) ■5年前に出した...
2013年1月26日
▼2月8日にミドルマネジャーのための行動科学マネジメント本を発売
■来月、新刊が出ます! 『8割の“できない人”が“できる人”に変わる! 行動科学マネジメント入門』 (ダイヤモンド社) ■5年前に出した...
2013年1月20日
▼困難や急な変化にもしなやかに対応する「レジリエンス力」とは?
■予期せぬ出来事や変化に しなやかに力強く対応できる いわゆる「折れない心」をあらわす概念 “レジリエンス”。 ■アメリカでは30年前から研究されていて、...
2013年1月12日
▼新刊『挫けない力』に込めた思い
■9日ころから書店に並び始めた 新刊 『挫けない力 ~逆境に負けないセルフマネジメント術。~』(清流出版) 早速、手にとってくださった方もいて、 読了後すぐの...
2013年1月3日
▼将来世代が希望をもてる未来に
■新年が明けましたね。 今年もどうぞよろしくおねがいいたします! 新しい年、どんな年にしますか。 先が見えづらい時代でも、 自分の目標はクリアにして目指してい...
2012年12月29日
▼今年一年ありがとうございました!
■いよいよ今年もあとわずか。 みなさんにとって、2012年はどんな1年でしたか? ■僕は、今年は、何といっても、 4月に挑戦した 「サハラ砂漠250kmマ...
2012年12月22日
▼『ファミリーヒストリー』が面白い!
■NHKの『ファミリーヒストリー』 というドキュメンタリー番組が好きで、 時間があるときは必ず観ています。 ■今、活躍する、著名人の家族の歴史を、 本人に...
2012年12月15日
▼挫けそうになったらマシュマロ実験を思い出そう
■ビジネスなどの社会的成功のカギは、 IQよりどちらかと言えばEQが重要。 つまり、能力云々の前に、 忍耐力などのセルフ・コントロールを 備えているかが大事であ...
2012年12月8日
▼整理整頓してますか?
■ビジネスマンは、 仕事中の探し物に年間約150時間を 費やしているそうです(文具メーカー調べ)。 ■事あるごとに、 どこになにがあるかが分か...
2012年12月1日
▼20世紀の偉業は、製造業における肉体労働の生産性を50倍に上げたことである
続く21世紀に期待される偉業は、知識労働の生産性を、 同じように大幅に上げることである。(ドラッカー) ■初回から講師をずっとやらせてもらって...
2012年11月24日
続職(ぞくしょく)のススメ
■もうすぐ冬のボーナスですね。 と連動して「会社を辞めたい」と悩む人が増えるのも この時期なんですよね。 ■長期にわたり考え抜いた人は別と...
2012年11月18日
▼ビジネスログやコミュニケーションログを残そう!
■iPhoneのアプリ「iライフログ」などを使って Evernoteで毎日の生活を記録している人も 少しずつ増えてきているのではないでしょうか。...
2012年11月10日
▼お父さんお母さんのための教育セミナーを定期的にやっていきます
■行動科学マネジメントは、 ビジネスだけでなく、 子どもの教育にも役立つ方法です。 「いつも子どもを怒ってばかり。何とかしたい」 「子どものやる気を引き出...