
2014年9月1日
▼「社内コミュニケーション」はできていますか?
■最近、ちょっと気になる話を聞きました。 社内で、隣同士で座っていても 挨拶も交わさない、直接言葉も交わさず、 メールのやり取りしかしないなど、 コミュニケーシ...
2014年9月1日
▼「社内コミュニケーション」はできていますか?
■最近、ちょっと気になる話を聞きました。 社内で、隣同士で座っていても 挨拶も交わさない、直接言葉も交わさず、 メールのやり取りしかしないなど、 コミュニケーシ...
2014年8月25日
SSTの必要性
■最近、 SST(社会生活技能訓練) という認知行動療法に注目しています。 ■SSTとは、 患者の社会生活でのコミュニケーション技能を 訓練する精神...
2014年8月18日
▼「続職」のススメ
■最近、 サラリーマンという言葉は、 死語になるのではないかという気がしています。 企業の中で与えられた仕事を 淡々とこなすだけで 高い給料がもらえる時代は、 ...
2014年8月12日
▼10/2ロンドン講演、10/6 NY講演に行きます!
■今年10月にロンドンとニューヨークで 講演を行うことになりました。 サハラ砂漠や南極レースを一緒に挑んだ 「チームkiwami」の4人とともに、 当時のレース...
2014年8月4日
▼ストレスマネジメント研修
■最近、 ストレスマネジメント研修の依頼が 非常に増えています。 ■それもひとつの企業の中で、 10回、20回と多くの回数をかけて 行うケースが増えている...
2014年7月28日
▼サハラ砂漠や南極に「GoPro」を持って行けば良かった!
■今、「GoPro」というカメラにハマっています。 ■「GoPro」とはひと言で説明すると、 さまざまなアクティブスポーツの動画を 撮影す...
2014年7月22日
▼当たり前ですが、人材開発と人材育成は全く別です。
■すき家やワタミなどの外食チェーン店、 あるいは介護業界、運送業界もそうですが、 あらゆる業界で人手不足の問題が 今年に入って急激に表面化してきています。 ...
2014年7月14日
▼確証バイアスにとらわれていませんか?
■「上手くいかないのではないか」 「自分は嫌われているんじゃないか」 「今の時代は○○だから……」 根拠もなく、 自分の思い込みに陥ってしまうことは 人間誰し...
2014年7月7日
▼新刊『教える技術 ~チーム編~』が出ます!
■3年前に発刊し、 ありがたいことに 15万部を越えるベストセラーになった 『教える技術』(かんき出版)。 ■今月16日に、 続編となる 『教える技術...
2014年6月30日
▼僕が書籍や講演、研修を通じて伝えたいこと
■最近ある人と話していて、 改めて感じたことがあります。 ■僕が書籍や講演、研修、セミナーなど、 あらゆる活動の中で 一番取り組んでいきたいことは、 “で...
2014年6月23日
▼トライアスロンの練習にプレマックの原理を使う
■前回のメールでお伝えした通り、 最近はトライアスロンの 練習に励んでいますが 「プレマックの原理」 を応用しています。 ■「プレマックの原理」を シンプ...
2014年6月16日
▼挫けない力
■夏らしい季節になってきましたね。 私は今年は、 トライアスロンの大会に 出るつもりです。 ■まずは国内の大会に幾つか出て、 今年12月には、 西オースト...