
2017年4月24日
▼来月は僕の新刊本が2冊出ます
■早くも新年度がスタートして1か月が経とうとしています。 この時期にいつも言っていますが、 GW明けには新卒の気持ちが緩んでしまうことが 多々ありますので、ご注...
2017年4月24日
▼来月は僕の新刊本が2冊出ます
■早くも新年度がスタートして1か月が経とうとしています。 この時期にいつも言っていますが、 GW明けには新卒の気持ちが緩んでしまうことが 多々ありますので、ご注...
2017年4月17日
▼仕事もless is moreで
■先日、欧米の企業を視察してきて、 改めて日本の企業との違いを感じさせられることが多々ありました。 ■欧米企業は標準化、単純化を 推し進めているということ...
2017年4月10日
▼アメリカのマネジメントが大きく変わってきています
■約2週間の海外視察から帰ってきました。 今回、視察してきた国と日本で行われている マネジメントを比較して、感じたことがあります。 ■まず、アメリカやヨー...
2017年4月3日
▼新年度スタート。まずはじめに!
■いよいよ新年度がスタートしました。 さっそく、新人教育をどのように行うか、 頭を悩ませているマネジャーの方も多数いらっしゃるでしょう。 ■「新人教育を始...
2017年3月27日
▼先週末からイギリス、スペイン、アメリカへ
■つい先日ロンドンでテロが起きたばかりですが、 2週間程度でヨーロッパ、アメリカに行ってきます。 ■もちろん仕事がメインですが、ヨーロッパの移民問題や保護...
2017年3月21日
▼新入社員意識調査
■「公益財団法人日本生産性本部 - 2016年度 新入社員 秋の意識調査」 を読んだことがあるマネジャー、経営者の方は どのくらいいるでしょうか? ■僕の...
2017年3月13日
▼先週の反響に驚きました
■先週のブログの反響が凄いことになっています。 久しぶりに自社セミナーを開いたら、 来られた方からその話題を持ちかけられることが多くて、驚いています。 「...
2017年3月6日
▼協力してください!
■子どもの貧困問題をメディアで目にすることが多くなりました。 ■正直10年前、リーマンショックが起こる以前には、まさか日本で貧困が問題として クローズアッ...
2017年2月27日
▼プログラミング
■来月後半に、アメリカでAI時代のマネジメントについて話しを聞いてきます。 もちろんその流れでプログラミング学習の現状もです。 ■思うにプログラミングは英...
2017年2月20日
▼「教える技術」は使っていますか?
■毎年4月は、新米マネジャーからよく相談を受けます。 ■彼らから決まって相談を受けるのは 「何をどのように教えたらいいのかわからない」 というものです。 ...
2017年2月13日
▼僕のタイムマネジメント術
■今年の僕の主なスケジュールは、 ①6冊の本の出版 ②週に2.3回の講演やセミナー ③3社の会社の経営 ④年間3回の1~2週間の海外出張 ⑤秋には2週間のエクス...
2017年2月6日
▼ビジネスの大局を見ていますか?
■トランプ旋風が吹き荒れています。 大統領就任初日にTPP離脱を表明し、 イラン、シリアなどを含む7カ国の外国人の入国を禁止する 大統領令を発令するなど、選挙中...