
2018年4月2日
▼2020エベレスト登頂プロジェクト
■いよいよ新年度がスタートしました。 目標を設定しましたか? ■ビジネス、いや人生は、 目標=ゴールがすべてを決定するといっても過言ではありません。 &...
2018年4月2日
▼2020エベレスト登頂プロジェクト
■いよいよ新年度がスタートしました。 目標を設定しましたか? ■ビジネス、いや人生は、 目標=ゴールがすべてを決定するといっても過言ではありません。 &...
2018年4月9日
▼AI vs 教科書が読めない子どもたち
■前回のエントリでマニュアルを見直してください、とお伝えしたと思います。 ■しかし、そもそもマニュアルに何が書いているか 分からないという現場が増えていま...
2018年3月26日
▼「部下に何回言ってもできるようになりません。どうしたらいいでしょうか?」
■いよいよ来週から新年度のスタートです。 新人たちを迎え入れる準備は整っているでしょうか? ■マニュアルやチェックリストの内容は十分でしょうか? 時間はま...
2018年3月19日
▼グーグルやマッキンゼーの育成本では 「細かいことは教えずに考えさせる」って言われてますが。
■セミナーで上記のような質問がよくあります。 ■あなたの会社が東大やハーバード卒の集団であれば、 そのようなマネジメントは有効でしょう。 ...
2018年3月12日
「部下を褒めた方がいいのか叱った方がいいのか、分からないんですよ」
■上記のような相談を経営者やマネジャーの方から受けることがあります。 ■ビジネスと教育は時間軸という点で大きく異なります。 教育は何年もかけて育てることが...
2018年3月5日
▼仕事とプライベートの境目を溶かす
■今後、仕事と遊びの境目がなくなっていくような気がしています。 そもそも仕事と遊びの間に明確な線引きが されるようになったのは、近代に入ってからでしょう。 古代...
2018年2月19日
▼20万部以上が売れた文庫本が図解版で登場です
■僕が2007年に上梓した文庫本『すごい“実行力”』が 図解版として新たに出版されました。 『図解 すごい“実行力”~ 「結果」は3日で出る!~』(三笠書房)...
2018年2月13日
▼トレラン、マラソン、砂漠ランナーへ
■来る2月26日にトレイルランナーの鏑木毅さんと 対談というかたちで講演会を行うことになりました。 ⇒ http://real.tsite.jp/daikan...
2018年2月5日
▼AI、ロボティクス時代のマネジメント
■AIの普及に伴ってマネジメントの方法論も 変化していくのは間違いありません。 ■最近、アメリカとのSkypeミーティングではその話題がよくでます。 &...
2018年1月29日
▼新刊『学ぶ技術』を上梓しました
■40代以上のビジネスパーソンを対象に、 人生100年時代をサバイブするための本です。 『40歳を過ぎても“会社に必要とされる人”でいるための学ぶ技術』(日経B...
2018年1月22日
▼なぜ社員教育を会社内でもっと増やさないのか?
■日本の企業は社員教育にお金を惜しみ過ぎているように思います。 海外の企業で一例を上げると、 GEなどは年間で社員教育に1000億円と投じているそうです。 ...
2018年1月16日
▼離職率を減らす仕組みの作り方
■マネジメント、特に離職率を下げるには 仕組みと人間関係づくりが重要です。 ■最近は想像以上に時間にシビアです。 給与を増やすよりも時間の方が大切だ と考...