2025年5月26日
「チェックリスト」はどう作るのか?
こんにちは、石田淳です。 「マネジャーが提示しなければならない具体的な行動とは何か?」 この問いに対する答えをごく簡潔に言ってしまえば、それは「成果に結...
2025年5月26日
「チェックリスト」はどう作るのか?
こんにちは、石田淳です。 「マネジャーが提示しなければならない具体的な行動とは何か?」 この問いに対する答えをごく簡潔に言ってしまえば、それは「成果に結...
2025年5月19日
評価基準について考える
こんにちは、石田淳です。 「評価制度」「評価基準」。 これらはクライアントからよく相談される問題です。 たとえば仕事に対する「やる気」や仕事の「理解...
2025年5月7日
GW明けにマネジャーが気をつけることとは
こんにちは、石田淳です。 「望ましい結果を得られる行動を繰り返せば、やがてそれは〝習慣〟として生活に定着する」 今さら言うまでもないことかもしれませんが...
2025年5月12日
リスキリングの重要性について
こんにちは、石田淳です。 生成AIの普及に関する職場マネジメントへの影響については、このメルマガでも何度か触れてきました。 AIを仕事に取り入れ、活用す...
2025年4月28日
【新版】教える技術』重版決定
こんにちは、石田淳です。 先日、おかげさまで『【新版】教える技術』の重版が決定しました。 販売に力を入れていただいた出版社の方々をはじめ、なにより購読い...
2024年10月23日
日経ビジネスONLINE『上司を疲弊させる「この仕事は私にしかできない」という勘違い』掲載
日経ビジネスONLINE『上司を疲弊させる「この仕事は私にしかできない」という勘違い』が掲載されました。 ...
2024年10月19日
日経BOOKPLUS『はじめに:「もう一度、学ぶ技術」』掲載
日経BOOKPLUS『はじめに:「もう一度、学ぶ技術」』が掲載されました。 ...
2024年9月24日
雑誌MONOQLO『やりたいことができない問題は行動科学で解決できる』掲載
雑誌MONOQLOに「やりたいことができない問題は行動科学で解決できる」が掲載されました。 ...
2024年9月30日
日経ビジネスONLINE『上司が自分のタスクを8割「捨てる」ことでチームの成果は上がる』掲載(人気記事ランキング1位 9/30時点)
日経ビジネスONLINE『上司が自分のタスクを8割「捨てる」ことでチームの成果は上がる』が掲載されました。(人気記事ランキング1位 9/30時点) ...
2024年8月30日
行動科学のビジネス手帳2025 発売開始
「行動科学のビジネス手帳」2025年版が発売となりました。 アメリカのビジネス界や教育界などで大きな成果をあげている「行動科学マネジメント」のメソッドを...
2024年8月5日
SalesZine(セールスジン)『できない営業をできる営業に! 「行動科学マネジメント」 で組織を変える』掲載
SalesZine(セールスジン)に『できない営業をできる営業に!「行動科学マネジメント」 で組織を変える』が掲載されました。 ...
2024年7月12日
幻冬舎plus 幻冬舎新書「始める力」の全ポイント掲載
幻冬舎plusで幻冬舎新書「始める力」の全ポイントが紹介されています。何か始めたいけどなかなか一歩が踏み出せない事があれば一度目を通してみてくださいね。 ...