
2016年10月31日
▼「褒める」ことの理由を勘違いしている人が多い
■アマゾンから帰国して2週間近く経ち、 おかげさまでようやく体調も元通りになってきました。 ■アマゾンではネットはもちろん、 読書もできなかったので、 帰...
2016年10月31日
▼「褒める」ことの理由を勘違いしている人が多い
■アマゾンから帰国して2週間近く経ち、 おかげさまでようやく体調も元通りになってきました。 ■アマゾンではネットはもちろん、 読書もできなかったので、 帰...
2016年9月27日
▼やる気がない年上部下をどう行動させるか?
■いつの時代もマネジャーに悩みはつきません。 ある記事でマネジャーの悩みを調査した結果を 見たのですが、そのTOP3は 「人を育てること」 「モチベーション...
2016年9月20日
▼なぜエビデンスベースで考えないのか?
■ビジネスはエビデンスベースで行われているものだと 僕は思っています。 ■エビデンスベースとは、 つまり測定が可能な要素に基づいてるということです。 &...
2016年8月16日
▼行動計画書を書かせても実行継続できない
■リオ・オリンピックで日本勢のメダルラッシュが止まりませんね。 僕も寝不足です。 ■リオが終われば、次は4年後の東京オリンピックです。 競技を終えたアスリ...
2016年8月9日
▼休肝日を増やしていく
■いよいよオリンピックが開会しましたね。 僕が注目するのは、100m走に出場する ジャマイカ人ハーフのケンブリッジ飛鳥選手。 ぜひ、決勝に残ってボルトと闘ってほ...
2016年8月1日
▼部下の行動評価指標は作っていますか?
■ポケモンGOフィーバーは相変わらず続いていますね。 ただ、事故も多発しているようなので、十分に注意して遊んでほしいと思います。 ■さて、今日は評価指標の...
2016年7月19日
▼御社とお客様との関係強化のためのピンポイント行動は何かわかっていますか?
■BtoBでもBtoCでも 顧客との関係強化が 最も重要な営業戦略の一つとなります。 ■高度経済成長時代とは違い、 すでに世の中にはさまざまな商品、お店が...
2016年7月11日
▼「部下には伝えました」
■今日のテーマはプレイングマネジャーが上司に 言ってはいけない禁句についてです。 「部下には伝えてあります」 「部下には注意しました」 ■こういう発言が...
2016年7月4日
▼マネジャーやリーダーは、過去の自分の成功体験を捨てよう
■7月になりました。 最近は真夏日が続いておりますが、体調はいかがでしょうか。 僕にとっては、アマゾンマラソンの練習をするには、 いい気候になってきました(笑)...
2016年6月27日
▼長期経営の観点からすると、過度なポジティブシンキングやモチベーションアップは必要がない。
■経営者、マネジャーのみなさんの中で、 社員のモチベーションを上げることだけに 注力している方はいませんか? ■超一流と言われるビジネスマンでも 常にハイ...
2016年6月20日
▼マニュアルを作って渡すだけでは、誰も使わない
■みなさんの会社には マニュアルやチェックリストがあると思いますが、 どの程度活用されていますか? ■何年か前に更新されたっきり、 棚の中に閉まったままに...
2016年6月6日
▼部下や後輩が仕事ができないのは、本人が悪い訳でも、あなたが悪い訳でもありません。
■早いもので、今年も半分が終わろうとしています。 年始に立てた目標はどれぐらい進んでいるでしょうか? 振り返ってみるにはちょうどいい時期かもしれませんね。 ...