
2020年2月17日
上司が「人格者」になっても業績は上がらない
こんにちは。石田淳です。 「マネジメントにおいて極めて重要なのは上司と部下の『信頼関係の構築』である」 この言葉は、さまざまな誤解...
2020年2月17日
上司が「人格者」になっても業績は上がらない
こんにちは。石田淳です。 「マネジメントにおいて極めて重要なのは上司と部下の『信頼関係の構築』である」 この言葉は、さまざまな誤解...
2020年1月27日
研修やセミナーがうまくいかない!
こんにちは。石田淳です。 「社員教育には力を入れているつもりなのに、業績アップにつながらない」 「社員のやる気を引き出そうとしてさ...
2020年2月3日
部下との「信頼関係」とは何か?
こんにちは。石田淳です。 昨年春に発売された拙著『1分ミーティング』(すばる舎刊)。 おかげさまでじわじわと売れ続けていて、このた...
2020年1月20日
「背中を見て覚えろ」は通用しない
こんにちは。石田淳です。 前回より、ビジネスにおける「古き悪しき慣習」についてお話ししています。 たとえばそれは「意味のない会議」で...
2020年1月14日
古い慣習から脱却しなければならない
こんにちは。石田淳です。 「生産性の向上」 「仕事の効率化」 「働き方改革で残業ゼロに」 多くの企業が「これまでのやり方」を見直さな...
2019年12月2日
「続ける技術」と「BBS」の関係とは?
こんにちは、石田淳です。 BBS=組織行動セーフティマネジメントの 書籍を只今制作中です! 「BBS(「BBS」(Behavior ...
2019年11月25日
BBSの書籍を制作しています
こんにちは、石田淳です。 BBS=組織行動セーフティマネジメントの書籍を只今制作中です! このメルマガでも何度かお話ししている 「B...
2019年11月18日
「研修」がうまくいかないのはなぜ?
こんにちは、石田淳です。 世の中のビジネス現場には 実に数多くの「研修」が存在します。 しかしそれがうまくいっているかというと、 残...
2019年11月11日
継続のための仕組みはあるか?
こんにちは、石田淳です。 正しい「やり方」だけでなく、正しい「続け方」を知ることが、売上アップの条件。 あなたの職場には、「続ける」...
2019年11月5日
売上アップに結びつく行動を継続させる
こんにちは、石田淳です。 「売上アップ」「粗利アップ」は、企業の命題。 しかし今のご時世、とても簡単にはいかない。 経営者のみならず...
2019年10月28日
良い習慣を身に付けたいのならば……
こんにちは、石田淳です。 「習慣は大切」 「良い習慣を身に付けるべき」 「悪い習慣をやめたい」 もしあなたがそう考えているのならば…...
2019年10月7日
「課長」が抱える苦悩
こんにちは、石田淳です。 日経BP社主催の人気講座『課長塾』。 私も長年講師として参加していますが、このたび、めでたく10周年を迎え...