fbpx

テレワーク時代に上司がやるべきこととは?

こんにちは。石田です。

 

4月7日火曜日、新型コロナウイルス感染拡大に関し、ついに政府より緊急事態宣言が発せられました。

 

これまでも外出自粛の要請はあったものの、この宣言によって各企業はしっかり「出勤はしないように」という方向性を示さなければならなくなりました。

 

「サラリーマンは会社に来てナンボ」

 

……そんな古い体質が通用せず、本当に成果に結びつく仕事のやり方をしなければならない。これによって多くの「ムダ」があぶり出され、不要な人材までもが浮き彫りにされるということは、以前からこのメルマガで申し上げていたとおりです。

 

この新型コロナウイルスの問題、そう簡単には終息することはないでしょうし、たとえ感染が終息したとしても、その後に山積する多くの課題を解消することで、規模の大小にかかわらず、日本のすべての企業が四苦八苦することになるでしょう。

 

さて、何度もお伝えしているように、現在はテレワーク、リモートワークがもはや働き方のスタンダードになりつつあります。私たちもクライアント企業の社員研修を何の問題もなくリモートワークによって行なっていますし、こうした取り組みに関するお問い合わせもとても増えています。

 

先週のメルマガでもお話ししたように、企業のリーダー、マネジャーといった立場の人の中には、このテレワーク、リモートワークによる「部下とのコミュニケーションの減少」に危機感を持っている人も多いものです。

 

しかし、行動科学マネジメントの考え方では、たとえテレワーク・リモートワークであっても、部下とのコミュニケーションにおいてやるべきことはこれまでと同様です。

 

行動科学マネジメントにおける部下とのコミュニケーションで重要なのは、「時間」ではなく「頻度」「回数」です。

 

わかりやすくいえば、部下に対しての「声かけ」の回数こそがコミュニケーションであり、そこには(これも極端な言い方になりますが)「相手に好かれる」だとか「お互いの人間性」といったものは関係ありません。

 

ですから、テレワーク、リモートワークに際しても、どれだけ部下に対して「声かけ」ができるか、ということがコミュニケーションの肝になるわけです。

 

「テレワーク、リモートワークでは
 無理にこちらから声をかける必要はない」
「提出するものを提出させ、全体に指示を出していればいい」

 

その考えは、大きな間違いです。

 

会社に出社しない……とはいえ、上司と部下は常にコミュニケーションを保っていなければなりません。

 

コミュニケーションの際のキーワードは、「承認」。

 

次回、さらに深くお話ししたいと思います。

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧