
2016年2月29日
▼失敗したらご褒美を与えよう!
■「失敗したらほめてください」と言われたら驚きますか?■実際に私が担当しているクライアントで社員が失敗したらほめる、あるいは表彰するといったことを実践している企...
2016年2月29日
▼失敗したらご褒美を与えよう!
■「失敗したらほめてください」と言われたら驚きますか?■実際に私が担当しているクライアントで社員が失敗したらほめる、あるいは表彰するといったことを実践している企...
2016年2月22日
▼マンガで分かるビジネス書はかなり良いかも
■最近、ビジネスコミックにハマっています。きっかけは、僕自身が『教える技術』をビジネスコミックとして出版し、予想以上の反響を呼んだことです。■それから書店の棚を...
2016年2月15日
▼部下や社員のモチベーションに左右されない組織をいかに作るか
■「モチベーション」という言葉が、ビジネスシーンの中で使われるようになったのはいつ頃からでしょうか。■少なくとも僕が社会人になった90年代に、そのような言葉を耳...
2016年2月8日
▼嫌悪刺激による行動の低減は持続しない
■マネジメントの上で「叱る」という行為は両刃の剣です。■指導するマネジャーからすれば、一瞬は部下が指摘した行動を止めてくれるので効果があったように感じてしまいま...
2016年2月1日
▼「ダメだったら優秀な人材を外から採ってくればいいんだよ。」
■さまざまな企業でコンサルティングに関わっていると、たまにこのようなことを言う人に出会います。■2.3年前であれば確かに中途で優秀な人を採用するというのも出来た...
2016年1月25日
▼日本生産性本部「新入社員意識調査」を読んで
■“管理職になりたくない” “自分のキャリアプランに反する仕事を、 がまんして続けるのは無意味だ” “残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、 趣味などに時...
2016年1月18日
▼あなたは部下のピンポイント行動を知っていますか
■「部下のためには褒めればいいですか? 叱ればいいですか?」マネジャーの方からよくこんなことを聞かれることがあります。■行動科学マネジメント的には褒めるとか、叱...
2016年1月13日
▼新刊発売&講演会やります!
■1月22日に今年初となる新刊が出版されます。 弊社の行動定着コーチ&トレーナーの冨山真由との共著で、 『“どうして?”自分に聞く力で問題解決!』(...
2016年1月5日
▼今年もよろしくお願いします
■あけましておめでとうございます。2016年も多くの会社で仕事が始まりましたね。■さて、安倍首相は2016年を「1億総活躍・元年」と位置付け、少子高齢化に挑戦す...
2015年12月28日
▼今年も本当にありがとうございました
■今回が今年最後のブログとなります。今年1年間本当にありがとうございました。■僕にとって今年の大きなトピックは2つあります。■まず一つ目は、今年1月にマンガ版『...
2015年12月21日
▼2015年の振り返りは終わりましたか?
■いよいよ2015年も残り10日程度ですね。今年の行動の振り返りは終わりましたか?■振り返りの目的は、具体的に改善点をピックアップして来年の行動に落とし込み、習...
2015年12月14日
▼2016年は南の島へ
■“アイランド・ホッピング”という言葉をご存知ですか?■一言で言えば、離島から離島へと渡る旅のこと。■来年の計画を立てているところですが、プライベートでは絶対に...