fbpx

マネジメントスキルとしての「声かけ」

こんにちは。石田です。

 

前回お話しした「職場コミュニケーション」の基本である「声かけ」。

 

報告、連絡ができ、「何でも相談していい」という環境をつくるためマネジャーにとっては、とても重要な習慣です。

 

しかし、こうしたお話をすると…。

 

「あ、ウチではそれは出来ているんです」

 

そのようにスルーしてしまう人も。

 

「リモートワークではなく全員が出社しているから毎日必ず挨拶はしている」

「ちょっとした会話なら、ある」

 

そう主張するのですが、実はこうしたことから「声かけはじゅうぶん」というのもマネジャーの思い込み=「認知のゆがみ」というケースもよくあります。

 

「メンバー一人につき、1日に何回声をかけたか?」

 

実際に計測してみると、意外に少ないことが多いものです。

 

「挨拶をしただけ」

 

これは「声かけ」とは言えません。

 

「話しやすいメンバーとはよく話すけど、なかなか声をかけづらい相手もいる」

 

マネジャーとしても感情がありますから、そんな場合もあるのではないでしょうか?

 

ここでいう「声かけ」とは、当然「仲の良い職場をつくる」ことを目的としたものではありません。

 

あくまでもマネジメントスキルとしてメンバーに「仕事の成果を出してもらうため」に行うものの一環です。

 

「声かけなんていう簡単なことは自社では前から出来ている」

「メンバーのことは何でも知っている」

 

まずはこうした認知のゆがみを疑い、「マネジメントのスキル」としての声かけを実践したいものです。

 

次回、さらに詳しくお話ししましょう。

 

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧