fbpx

Z世代とのコミュニケーション③

こんにちは。石田です。

 

「個別ミーティングや飲みの席などよりも、『日々の声かけ』の回数を重視する」

 

「望ましい行動に対しては『すぐに、その場で』ほめる」

 

Z世代に代表される「今時の若者」とのコミュニケーションについて、これまで2つのポイント(行動)を挙げてきました。

 

もちろんこれらは、若者にしか通用しない特別なマネジメントではありません。ただ、「今時の若者」の育ってきた背景などから、こうした取り組みが特に重要である、ということです。

 

「コミュニケーションは相手の価値観を知るために必要なもの」というお話を繰り返してきましたが、そもそも、

職場におけるコミュニケーションは、最終的に〝どんな職場〟にすることが目的となるでしょうか。

 

「皆が仲良く、楽しく仕事ができる職場」でしょうか?

 

それは悪い姿ではありませんが、行動科学マネジメントが目指すのは「楽しい職場づくり」ではありません。

 

「(上司と部下の)信頼関係が構築されている職場」

 

これを作ることが、行動科学マネジメントの職場コミュニケーションのゴールです。

 

「信頼関係」というと、何か精神的、道徳的に捉えられるかもしれませんが、ごく簡単に言ってしまえばそれは「上司と部下が何でも話せる職場」ということです。

 

毎日声をかける。

行動をすぐにほめる。

 

こうして部下を「見ている」「認めている」ことが互いの信頼関係の礎となり、何でも話せる、報告や連絡、相談がスムーズな職場環境をつくるわけです。

 

よく「若い世代に響く話し方ってありますかね?」「どんな言葉に若者はやる気を出しますかね?」などということも聞かれますが、そんな魔法のような言葉は、実はありません。

 

若者に「合わせる」必要もありません。

 

「あなたという存在を認め、気にかけている」それを言葉ではなく、日々の行動で表わすことが大切なのです。

 

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧