fbpx

「ミスを無くす」ためにする行動を考える

こんにちは。石田です。

 

おかげさまで「日経xwoman(クロスウーマン)」の連載、

「あなたとチームのミスの無くし方」が好評をいただいています。

 

 

「ミスをしないようにする」

「事故を無くす」

「コンプライアンスを遵守」

 

そういったことを考える場合、多くの人は

「○○をしないようにしよう」

「どうすれば○○をしないようにできるか」

という思考になるでしょう。

 

しかし、行動科学マネジメントをベースとした「BBS」(Behavior Based Safety)では、「○○をしない」ではなく、「○○をする」ということを考えます。

 

つまり、「どんな行動をするか?」ということです。

 

この「ミスを無くす行動」を「安全行動」と呼びます。

 

「BBS」が目指すのは安全行動を定着させ、それによって危険行動(ミスや事故につながる行動)が無くなる

職場づくりです。

 

たとえば職場における「チェック機能」。

 

「チェックは入念に行うように」

「常にチェックをするように」

 

とスローガン言葉を繰り返しているだけでは、チェックという行動が定着することはありません。

 

チェックという行動をしたことが評価される、少なくともチェックという行動を取ったことが「認められる」という仕組みが必要なのです。

 

「行動の結果が『望ましい結果』であれば、人はその行動を繰り返す」

 

何度も繰り返しお話ししていることですが、これこそが行動定着・習慣化の最大のポイントです。

 

「安全のために、チェックを怠らないのは当たり前」

「チェックする、しないはその人の意識の問題」

「意識の高い人はちゃんとチェックをする。チェックしない人は、ダメな人材」

 

……そんなふうに片づけているマネジャーは

実は結構多いものです。

 

「そんなことは当たり前だろう」

 

これがタブーだということも何度もお話ししていますよね。

 

「ミスの無い職場づくり」

 

そのためにはまず「安全行動が評価される仕組み」を考えるべきでしょう。

 

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧