fbpx

中小企業経営者の「思い込み」

こんにちは。石田です。

 

「会社から人が辞めてしまうのは、経営者として精神的にツラい」

「何だか自分のすべてを否定されたように思う」

 

従業員の離職に対して、そんなふうに受け止めてしまう中小企業経営者の方がいます。

 

そうした方々は常々、「会社は自分自身である」という意識を強く持っているようです。

 

あるいは「会社は家族。自分は家長」というとらえ方をされています。

 

法人格という言葉を考えれば会社組織も「人格」を持ったもの、といえるかもしれませんが、「会社イコール自分(経営者)そのもの」というとらえ方、あるいは「会社は家」というとらえ方は、やみくもに経営者の心労を生み出してしまうことも。

 

私がよくお話しするのは、「会社はそれぞれの役割を持った人材の集まり。経営者もその一人である」ということです。

 

役割とはもちろん、経営に対するものです。

 

ここでは深く触れませんが、

経営者には経営者の、

経営幹部には経営幹部の、

マネジャーにはマネジャーの、

そして従業員には従業員の……。

それぞれに果たすべき役割があり、それらを遂行すればいいだけです。

 

「離職率が高い」「定着率が低い」のは、行動科学マネジメント的に考えれば、まずはマネジメントの仕組みに問題がある、ということ。

 

私自身、〝新米経営者〟だった頃には、人が辞めるということに対して大きなショックを受けていたものです。

 

それはやはり「自分を否定された」という思い込みがあったから。

 

しかし、行動科学的アプローチのマネジメントを知ってからは、いちいち精神的に落ち込む、ということもありません。

 

それは会社というもの、経営者というものへのとらえ方、認知が変わったから。

 

中小企業経営者の方は「会社はすなわち自分自身」という思い込みから脱し、自社を、そして自分を俯瞰するようにしてみましょう。

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧