fbpx

「できるマネジャー」とは何か?

こんにちは。石田です。

 

「名選手が名監督になれるわけではない」すなわち「ハイパフォーマーが優秀なマネジャーになれるわけではない」というお話を前回しました。

 

厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、これは「プレイヤーの力量とマネジャーの力量は全くの別物」「勤続年数や経験値とマネジメント能力は全く関係ない」ということです。

 

「なんであいつは言ったとおりのことをできないんだ?」

「やる気が足りないからできないんだ」

「もっと真剣に取り組めばできるはずだ」

 

実はこれらの言葉は、ハイパフォーマーがマネジャーになった際によく聞かれる言葉です。

 

「自分が(普通に)できているんだから相手もできるはず」

 

暗黙知のやり方で成果を出している人には〝できない人〟がなぜできないのかがわからないということが多々あります。

 

そこで、「できない理由」を相手の内面の問題と決めつけてしまいがちなのです。

 

「やる気がないから」

「真剣に取り組んでいないから」

「ハングリー精神が足りないから」

 

さらには「今の奴らは……」などと、時代背景のせいに片づけようとしてしまいます。

 

何度も語っていることですが、大切なことなので繰り返します。

 

できない人ができない理由は

「やり方を知らない」

「(成果に結びつく)行動の続け方を知らない」

という、この2つだけです。

 

そして、それらを人に習得させるためには、またそれなりの「やり方」があるわけです。

 

見方を変えれば、ハイパフォーマーでない人材でもこうしたやり方=「教える技術」を知っていればハイパフォーマーの行動を観察、分解して具体的に言語化して伝えることによって、優秀なマネジャーとなれる、ということです。

 

「優秀なプレイヤーは優秀なマネジャーとなる」

 

大企業、中小企業を問わず日本の企業は、こうした思い込みから脱却することが必要でしょう。

 

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧