■営業利益がとても高く
業績好調のディズニーランド。
■理由の一つに、
アルバイトの存在があります。
スタッフの9割が
正社員ではなくアルバイトで
約2万人いるそう。
■その柱となるのが、
人材教育と、
組織の中の人間関係作りです。
■たとえば、
組織の中の人間関係作りは、
新人のアルバイトが入ると、1ヶ月後、
チームで食事をしながら
新人を褒める時間を設けたり、
半年後、チームのリーダーから
新人に手紙&仕事中の写真が届く、
なんてこともあるのだとか。
■アルバイトを育てるための
しっかりとした仕組みができているんですよね。
そして、それを愚直にやり続けているのです。
■せっかく仕組みを作っても、
目新しいものに飛びついて、
その都度、仕組みを作っている企業が多いですが、
それでは習慣になりません。
■また、言語化も徹底していますね。
ディズニーランドといえば、
「クリンネス」。
スローガンになっていますが、
キレイの価値観は人によって違いますよね。
■でも、ディズニーのキレイの定義は、
「園内で子どもがポップコーンを落としても
拾って食べられるくらいのキレイさ」
と明確。
誰もがパッとイメージでき共有できます。
定義を決めたら、それをアルバイト全員に
やり切らせています。
行動を明確にして、仕組みをつくれば、
習慣化するのですよね。
■ディズニーランド=ホスピタリティ
というイメージを持たれている人も
多いと思いますが、
まず仕組みがあって、
その先に、ホスピタリティがあるのです。
■今後、いろいな人をつかっていきたいという企業は、
参考になるのではないかなと思います。
ディズニーランドメソッドを、
100分の1でも1000分の1でも、
取り入れることができたら、
変わっていくのではないでしょうか。
■機会があれば、
行動科学マネジメントをつかって、
ディズニーランドの分析、言語化をして、
日本企業に再現性のある仕組みをつくる
お手伝いができたらと思っています。