fbpx

「教える技術」資格取得制度 3級

「教える力」を科学的に身につけたい、すべての管理職・リーダーへ。

「なぜ部下は育たないのか?」

それは、あなたの“指導力”ではなく——

「教え方を学ぶ機会」がなかっただけかもしれません。

「伝えたつもりが伝わっていない」

「何度言っても行動が変わらない」

「感情的に叱ってしまい、関係がぎくしゃくする」

こうした悩みは、経験年数や役職に関係なく、多くのリーダーが抱えています。

誰もが“育成の壁”に悩んでいます

多くの上司が、

・OJTがうまくいかない

・部下との年齢や価値観のギャップに戸惑う

・「できる人」はいても、「育てられる人」がいない

といった、共通の課題に直面しています。

だからこそ、解決策として行動科学を知ってほしいのです。

「人を育てる」は、“意識”ではなく“行動”で変わる

行動科学マネジメント®は、

人間の「行動」に焦点を当てた、再現性のあるマネジメント技術です。

本講座では、書籍『教える技術』の内容をベースに、

以下のような技術を、誰でも習得できるかたちで学びます。

✅ ほめ方・叱り方・伝え方の「型」

✅ 感情に左右されないフィードバックの仕組み

✅ 属人化した育成を“仕組み化”する方法

✅ 部下の行動が「変わる」具体的アプローチ

3級講座(ファーストステップ講座)の受講メリット

この講座は、マネジメント初心者でも無理なく学べるよう設計されています。

内容一部紹介

・行動に注目すれば、指導の精度が上がる理由

・「叱る」と「怒る」の境界線と使い分け

・育成に必要な“見える化された型”

・相手を尊重しながら、確実に動かす技術

「できる人を育てる」のではなく、「誰でも、できるようにする」。

それが、行動科学に基づいた“教える力”です。

このような方に特におすすめです

本講座は、以下のような課題を持つ方に最適です。

・ 部下を持つのが初めてで不安なリーダー

・育成が属人化しており、標準化したい人事・教育担当者

・ 若手との関係構築や指導がうまくいかないプレイングマネジャー

・ 組織に「育つ仕組み」を持ち込みたい経営者

教え方は、“才能”ではなく“技術”です

「人が育たない」のではなく、

「教え方を知らなかった」だけ。

行動科学マネジメント®を学ぶことで、

あなたの育成力・指導力・マネジメント力は、確実に進化します。

今こそ、「育てる力」に、科学を。

リーダー・マネージャーの方必須
当認定講座を受講後に認定証を発行!

教える技術3級講座 ~受講生の声~

・今まで暗黙知で仕事を進めていた事で、作業が属人化していた。指導するにあたり、自身の行動を形式知にする練習が必要だと感じました。またより言語化・より具体化する事について、ここまで深く考えた事がありませんでした。勉強になりました。(40代・経営者)

・上司をも巻き込みながら部下の育成について、「行動」にしっかり焦点を当てながら「継続」して行っていく重要性。それらを「見える化」して具体的に行うこと。マネジメントスキルも、時代と共にアップデートしていく必要性を感じたので、非常に有意義な講座内容でした。(40代・管理職)

・人材育成には、ティーチングとコーチングの両方が必要不可欠と考えています。コーチングの資格を持っていますが、ティーチングは我流であり、感覚的なものが大半なので、教える技術を身に着け、いろんな方の人材育成にかかわりたいと思いました。(50代・管理職)

・できる人物の行動の観察から、課題分析を実施して、再現性のあるものとして言語化していくということをやっていきたいと思います。行動科学の知見を活かして、今居住している地域で、より広く人財が活用され、人も経済も活性化する方向へ働きかけ、貢献していきたいです。(30代・社員)

「教える技術」認定資格 3級

行動科学を体系的に学ぶ際に、始めに身につける 〜基礎講習~

行動科学マネジメントの基礎を学びたい方、事例を通じて基礎知識を身につけたい方への入門講座です。

□2020年夏の開講依頼、延べ600名以上の受講者を輩出!
□企業からマネジメント職が複数名でご参加いただくケースも増えています!

開催概要

・次回開催日時:
  第45期 2025年09月18日(木)13:00〜16:00  ★申込受付中


・実施方法:Zoomオンラインセミナー
・受講費用:20,000円(税別)

 下記フォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

このページには直接アクセスできません。

 

「教える技術」認定講座 2級、1級

※開催詳細につきましては、3級講座内および弊社ホームページにて公開いたします。

「教える技術」認定資格 2級

行動科学を実際に仕事や生活の中で使う 〜実践講習~

3級講座を経て、知識をより深め、実践レベルを学びたい方、行動科学の視点で他者にアドバイスしたい方への講座です。

主な内容

・マネジメントの体系的知識習得
・戦略から日々の行動と思考を具体化するやり方
・組織の2:6:2各階層に合わせた習慣形成のやり方
・行動科学の視点で問題を読み解く基礎トレーニング
・行動科学マネジメント2級 認定試験

「教える技術」認定資格 1級

行動科学マネジメントを職業として活かす 〜マスタリー講習~

「行動科学マネジメントを仕事で活かす 〜マスタリー講習~」
3級、2級講座を経て、「教える技術」を公認インストラクター(社内・組織内講師)として仕事に活かしたい方への講座です。
「行動科学マネジメント研修(ベーシック)」をインストラクター(社内・組織内講師)として実施することができます。

※コンサルティング業は含まれません。
※登録No管理および定期的な更新講習を要します。

主な内容

・行動科学の視点で問題を読み解く実践トレーニング
・行動の原理原則「ABCモデル」の理解
・戦略実行に適した人材の職務定義