fbpx

辞めさせないマネジメントとは「やる気」を引き出すことではない?

モチベーションが低い社員、

仕事がうまくいかない社員、

問題を抱えている社員……。

 

大雑把な言い方をすれば「できない社員」に対して、

「1対1でじっくり話をするのが一番だ」

と考えているマネジャーは多いでしょう。

 

たしかに私も1対1のミーティングを推奨しています。

 

しかし、多くの人が、1対1のミーティングを間違ったやり方で行なっているようです。

 

たとえばこんな例があります。

 

「いやあ石田先生、 この間(やる気のない社員と)1対1で話したんですが、

どうやらやる気になってくれたみたいですよ」

 

そう満足げに話すマネジャーがいました。

社員を成長させ、辞めさせないマネジメントのため、

内面に訴えかけたということでしょうか。

 

どうやらこの人は、1対1のミーティングの目的を見誤っているようです。

 

つまりこの人にとってミーティングの目的は

「(社員の)モチベーションを上げる」こと。

では、何をもって「モチベーションが上がった」と

いえるのでしょう?

 

相手が「はい、やる気になりました」

と言ったから?

 

声に張りがあったから?

 

力強い話し方だったから?

 

……それらはすべて曖昧なものです。

 

「やる気になったと思ったんだけど、

 その後突然会社を辞めちゃったんです」

 

なんてことは、よくある話です。

 

1対1で相手を鼓舞するような言葉をかけ、

本人(マネジャー)としては、

やる気を引き出したつもりでしょう。

しかし、相手の「内面」に関することは、

相手にしかわからないものです。

 

1対1のミーティングの目的は、

相手に「行動のレパートリー」を与えることです。

相手の話を聴き、

どんな行動をすればいいのか? どの行動がしづらいのか? 

といったことを計画しなければなりません。

 

行動が変わらなければ、結果は変わりません。社員を変えたいと思うのであれば、

「内面」ではなく、行動を変えればいいだけなのです。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧