fbpx

リーダーにとっての「環境づくり」

こんにちは。石田です。

 

「リーダー、マネジャーの重要な仕事として職場の『環境づくり』がある」

 

これは行動科学マネジメントを実践する方々に向けて、私たちがよく口にすることです。

 

「環境づくり」

「環境を整える」

 

中にはそれを「会社の福利厚生を充実させる」ことだとか、「便宜をはかって『働きやすい』職場にすること」、

あるいは「チームの〝雰囲気〟を良くして楽しい職場にすること」と解釈する人もいるでしょう。

 

もちろんそうしたことが必要な職場もあるでしょうが、行動科学マネジメントで言う「環境づくり」とは、

ずばり「行動を起こしやすくする」環境をつくることです。

 

この行動、どんな行動かと言えば、もうおわかりでしょう。

 

「成果に結びつくピンポイント行動」です。

 

たとえば行動科学に基づいた安全マネジメントBBS(Behavior Based Safety)も、その目指すところは

「誰もが『安全行動』をとる職場」です。

 

何がピンポイント行動なのかを導き出し、その行動を起こしやすくするための仕組みを取り入れる。

 

さらにはその行動が習慣となり、定着するための仕組みを取り入れる。

 

これが行動科学マネジメントの「環境づくり」であり、リーダー、マネジャーの大切な仕事なのです。

 

「ブラック企業/ホワイト企業」

「働きにくい/働きやすい」

「殺伐としている/和気藹々としている」

 

そうした視点ではなく「成果に結びつく行動を誰もが起こせているか」という視点を取り入れてみてはいかがでしょう。

 

マネジメントの最大の目的は「成果を挙げてもらうこと」であり、その成果をつくるのは一人ひとりの「行動」にほかならないのです。

 

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧