fbpx

危機的状況でできる「前向き」な取り組み

こんにちは。石田です。

 

「新型コロナウイルス」の問題は、もはやパニックともいえるものでしょう。

 

マスク不足に続き、今度やトイレットペーパー、ティッシュ不足……。さらには小・中・高の一斉休校も。

 

「なるべく外出は控える」

 

そうはいっても、日本経済を支えるビジネスパーソンは、会社へ出勤することを〝自粛〟するなど、不可能です。

 

前々回、前回とこのメルマガで行動科学マネジメントが目指す「ノー管理」についてお話ししてきました。組織のメンバーそれぞれが、自ら考え、自ら行動する……。それこそが組織の理想の在り方だ、というものです。

 

とはいえ、それは一朝一夕にできることではありません。現在の業務を見直し、マネジメント、教育システムを見直し、そのうえで成り立つものです。「非常事態だから、それぞれが自らを管理するように!」なんてことは、できません。

 

この今の危機的状況(あえてそう言わせてもらいます)を、組織を見直す機会にしませんか?

 

そう、再三申し上げている「古き悪しき慣習」「無駄」を見直すわけです。

 

拙著『1分ミーティング』(すばる舎刊)でも取り上げた例ですが、ある製造業の企業で行なわれている、全国の営業所所長が東京に集まり、業績の報告を行い合う「営業会議」。

 

今この状況でそんなことをする企業は珍しいと思いますよね。

 

そしてわざわざ「集まる」代わりに何をすればいいか?メールやチャット、Zoomなどで数字を報告し合えばいいわけです。

 

「一斉に集まらなかった」ということが、会社の業績悪化の直接の原因になるかといえば……。そんなことはありません。

 

もっといえば、無理に出社をしなくても、リモートワーク、テレワークを存分に活用することで多くの無駄が排除できるはずです。

 

言い方は悪いかもしれませんが、日本のビジネス界には、「出社至上主義」、すなわち「出社することがエラいんだ」といったカルチャーがあるように思います。

 

「満員電車に乗って、がんばって出社する」

 

このことも、やがては「古き慣習」になることを私は望みます。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧