fbpx

「自立型人材」を育てたいばかりに……

「仕事の〝やり方〟を教える際には、

〝行動を分解〟して教える」

 

これは行動科学マネジメントの基本です。

 

たとえば小さな子どもに

「ペットボトルからコップに水を入れてね」

といっても、相手は「何をしていいか」わからない。

 

ですから、

「まずペットボトルを左手でつかんで」

「次に右手でキャップを持って」

「右側にひねって」

……というように、

「ペットボトルからコップに水を入れる」

という行動を細かく分解して伝えるわけです。

 

これはビジネスマネジメントにおいても同様で、

いきなり「○○をやっておいて」では、

仕事のやり方をわかっていない相手には通用しません。

 

 

「そんなものは、まずは自分なりに考えてから

やってみるべきだ」

 

「何事も経験。まずはトライすること」

 

……と考える上司もいるでしょう。

 

「自立型人材こそ必要なんだ」

 

そういった思いのもと、

あえてこと細かい指示をしようとしないわけです。

 

しかしそれはある意味、

マネジメントの放棄ともいえます。

 

極端な例えですが、

自動車の教習所でいきなり

「じゃあ、とにかく自分なりのやり方で

 車を動かしてみて」

と言われるようなものです。

 

真面目に考えても、

自分なりに一生懸命考えても、

そして「モチベーション」を高めても、

知らないものは知らない、

できないものはできないのです。

 

行動を分解して、具体的な指示を出す…。

 

マネジャーが決して忘れてはならないことです。

 

そして、具体的な指示は

「相手が分かる言葉」で伝える必要があります。

 

これができていなかったための現場でのトラブル…。

次回のメルマガで詳しくお話ししましょう。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧