fbpx

「常識で考えれば…」は通用しない

「石田先生、最近の若手は、なんであんなに常識がないんですかね?」

 

「連絡はスマホのメールで済ませようとする…。まったく常識知らずですよ」

 

ある企業で、マネジャーのそんな嘆きを聞きました。

 

しかし、行動科学マネジメント的にいえば、

相手の「常識」に期待したり、

ましてや「常識で考えればわかるだろ」という姿勢は、完全にタブーです。

 

「常識で考えればわかるはず」

「常識は持っていて当たり前」

 

これを前提としたマネジメントは、厳しい言い方をすれば、マネジメントの放棄です。

 

常識は人によって、バックボーンによって違うもの。

10人のスタップがいれば、10通りの常識があると考えるべきです。

 

また、常識は時代とともに変わるものです。

 

たとえば私が若手ビジネスマンの頃は、「新聞を読んで世の中の情報を得る」ということが〝できる〟ビジネスパーソンの「常識」でした。

 

今はどうでしょう?

 

世の中のニュースはネット=スマホで手に入ります。

満員の通勤電車の中で、必死になって日経新聞を読んでいる…。

 

そんな人がいるのが当たり前の光景だったものが、今や、電車の中で新聞を読んでいる人など、滅多にお目にかかれません。

 

「スマホはよくない」

「新聞を読むべし」

「挨拶を欠かすな」

「連絡は電話で」

 

それは自分にとっては常識かもしれませんが、相手にとって常識であるとは限らないのです。

 

私は別に「すべてを相手の常識に合わせるべき」

といっているだけではありません。

 

ただ、明確にルール化されていないことを「(相手の)常識にまかせる」では、何の解決にもならないということを知っておくべきです。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧