fbpx

マネジメントを〝無駄〟に終わらせないために

世の中には実にさまざまなマネジメント手法があります。

 

部下をタイプ別に分けて、それぞれに合ったマネジメントをする方法…。

 

とにかく「人間関係」を重視して、

絆を大切にし、家族のように付き合うマネジメント…。

 

相手の「意識」や「姿勢」を変えることを目的として、

内面的なアプローチを試みる手法…。

 

ここでさまざまなマネジメント手法の「良し悪し」について言及するつもりはありませんが、

新しいマネジメント手法を導入するにあたって、企業側が決して忘れてはならないことがあります。

 

それは

 

「(マネジメント手法を)導入することで、何がどう変わったのか?」

 

を必ず「数字で検証する」ということです。

 

たとえば、新しいマネジメント手法を導入したことによって、

・売上がどれだけアップしたのか?

・離職率がどれだけ下がったのか?

・事故件数がどれだけ減ったのか?

・生産性がどれだけ上がったのか?

(残業時間がどれだけ減ったのか?)

 

など、対象と期間を決めて、正確な数値を検証するのです。

 

この検証無くしては、マネジメントの「効果」は、わかるはずがありません。

 

「どうやらメンバーの士気が高まったようだ」

「みんなテキパキ仕事をするようになった」

「なんとなくイキイキしている」

 

このような曖昧なものは、真の「結果」とはいえないでしょう。

 

マネジメントが何のために必要なのかといえば、それは部下に「結果」を出してもらうためなのです。

 

新しいマネジメント手法の導入を検討したり、実際にさまざまな手法を試みてみる企業は多いものです。

 

しかし、その大半が、正確な「(導入後の)数字による検証」をしていないというのが、私の印象です。

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧