fbpx

「行動あるのみ」は大間違い?

「行動科学マネジメントは、行動の積み重ねこそを重視するマネジメント」

「精神論ではなく、あくまでも行動にフォーカス」

 

行動科学マネジメントについてそう説明すると、ちょっとした勘違いをするマネジャーもいます。

 

「そうですよね、やはり行動することが大事なんですよ!」

 

「アタマで考えているのは時間の無駄! とにかく行動あるのみです!」

 

とばかりに、「やみくもに行動すること」を部下に強いるのです。

 

・1日に20枚以上の名刺を集めてくること

・とにかく電話! 200本以上の営業電話を掛けること

・100件以上の見込客にはがきを出すべきだ

 

そんなふうに、「数打てば、当たる」の仕事術を

部下に押しつけるわけです。

 

「自分はそれでうまくいったから」

という経験則もあるのでしょう。

 

行動量の多さが成果に結びつくのだと、

かたくなに信じているのです。

 

「自分はそれでうまくいった」…しかしそれは、たとえば見込客が数多く存在した時代の成果であり、人口減少でマーケットが小さくなった今、同じような手法が通用するはずはありません。

 

「数打てば、当たる」は、前時代的な考え方といえるでしょう。

 

何より、成果に結びつかない行動をいくら増やしても、それは時間と労力の無駄遣いでしかありません。

 

成果に結びつく行動とは何か?

 

その行動を増やすことによって、どのくらいの確率で成果に結びつくのか…。

 

本来、行動に着目したマネジメントには、こうした検証が必要不可欠なのです。

 

「行動あるのみ!」

それは「生産性の向上」とは真逆のベクトルであると知るべきです。

 

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧