fbpx

▼人生100年時代をいかにサバイブするのか2

■前回のメルマガで100歳まで生きる
という想定で人生計画をつくりましょう、
というお話をしました。

■この計画設定の肝は

「最悪の事態を想定すること」

です。

 

■言霊という事を盲信し、
日本人の多くは最悪の事態を想定した行動が
できていないように僕には見えます。

 

■ミスやエラーを防ぐ
セーフティマネジメントという発想が
浸透していないからかもしれません。

 

■アメリカでセーフティマネジメントを学んでいる時に
1番言われた言葉は、NEVER SAY NEVER 。
とにかく「リーダーたる者は、想定外という言葉を使ってはいけない。」
「想定されうる最悪の事を考えて、事前に手を打て」
と言われました。

 

■翻って、日本を振り返ると
東日本大震災のときにどうたったでしょうか?

 

■根拠もなく、安全という言葉だけが
一人歩きしていなかったでしょうか?

 

■人生も常に安全が守られているわけではありません。
ふとしたことがきっかけで、
ライフプランの変更を余儀なくされることがあります。

 

■今、社会的にも問題になっている
親の介護なども正にそうでしょう。
親がいつまでも元気であるという保証はありません。

 

■あるいは自分が病気になる可能性だったります。
年を重ねれば、重ねるほど、
そのリスクは高まっていきます。
そして頼みの年金もどの程度配当されるのか
先行き不透明です。

 

■こういった事態を想定した
人生計画が練られているでしょうか?

 

■今回のようなシビアな話は、
率先して考えたくないことかもしれません。
まずは自分の人生のリスクと向き合っていくことから
始めてみてはいかがでしょうか。

(神奈川県では“人生100歳時代の設計図”を発表しているようです。ご参考まで)

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」Youtubeにて公開中!

石田淳の「行動科学マネジメントの視点」をYoutubeにて公開しております。社長・リーダー・管理職の方はもちろん、今後のキャリアアップを目指しているビジネスパーソンに必見の内容です。

 

 

無料PDFレポートをダウンロード頂けます

これまで5500社以上の企業で導入・実施してきた行動科学マネジメント・ノウハウの一部をPDFレポートとしてダウンロード頂けます。ぜひご参考ください。

 

記事一覧